【ご縁が繋がりました】金運に仕事に結果・成果を引き寄せる一つ上の次元にステップアップするためのオルゴナイト【Sold out】

11月8日に製作したオルゴナイトはこちらです
2015-11-18 14.03.26

このオルゴナイトを作製する上で大事にしたことは「最高の仕事、結果の出る仕事、良い仕事に繋いで行く運」です。
闇雲にお金お金というものではなく、地に足をつけて発想とひらめきを引き寄せ、幸運と不運を見極めやすくし、チャンスなのかそうじゃないのかを切り分けていく、そういった作りにしてあります。
努力の方向性を正しくし、着実な成果に繋げていくことを重視しています。
仕事は結果を出すことが大事なので、風水的にとにかく良い形に仕事を持って行けるように配慮してます。
仕事には活力も必要だし、周りとうまくやる必要もある、人間関係ももちろん大事、そして、真贋を見極め、厄をよけることも大切。
扱っている石はとことん仕事と人間関係に特化しています。
仕事のために発想力と行動力、そしてチャンスを引き寄せたいために作りました。
構成をご覧になると分かりますが、コストを考えずただ結果のみを見据えています。


オルゴナイトは一体なにか。
オルゴナイトとはその構成からエネルギーを自然発生させる道具です。
仕組みはポイント水晶、鉄、石、レジンの組み合わせによって水晶に圧力をかけ、圧電効果によって電位を作り出し、エネルギーに流れを作り出すものです。
この仕組みを活用して、私が作っているのがパワーストーンブレスレットに使う品質のパワーストーンを使って作りだしたオルゴナイトです。
よくあるオルゴナイトは基本構成以外は自由です。
同じようにパワーストーンを使っている物も多いですが、その品質はブレスレットに使うほど高品質のものではないことが多いです。
それはそこに意味を持たせているわけではないためです。
私はパワーストーンをブレスレットにすることによって良い感じに出来るならば、オルゴナイトのようにエネルギーに流れを作り出すものであれば尚更だよね、ということで高品質のものを敢えてオルゴナイトに投入して作ってます。
だからこそ変化を引き出しやすい。
さらに作製するオルゴナイトはそれぞれ一つずつに風水の処理をしています。
石の選択、配置、個数、形、それぞれがそのオルゴナイトを作る上で必要な風水のポイントを取り入れ、より効果的に活用出来るようにしました。
風水は環境開運学ですが、私のオルゴナイトは持ち運びが出来る環境開運グッズと言えます。

このオルゴナイトの価格と構成は、基本構成と専用構成の組み合わせで以下の様になっています。
制作費は価格に入っていません。単純に材料費だけです。
基本構成の料金と専用構成の代金の合計が販売価格になります。
20000円(基本構成)+24000円(専用構成)=44000円
※クレジットカード決済の場合、決済手数料込みで46200円となります。
※送料は無料です

 

基本構成:20000円
高品質レジン
劣化しにくいレジンを使用。検証済み。レジンは紫外線に弱いため、
安価なレジンで作製されたオルゴナイトは短期間に変色しやすい
※私が使っているレジンはこちらになります。
ヒマラヤ水晶ポイント 7個
水晶さざれ特上品質
銅線・アルミ線
真鍮

 

このオルゴナイト専用構成:24000円
プラチナクォーツ 品質SA(5A)8つ(市販価格1粒1050円)
アイスクリスタルビーズ 品質AAクールマナリ産 8つ(市販価格1粒280円)
アラゴナイト 2つ(市販価格1粒100円)
ブラッドストーン 品質AA 8つ(市販価格1粒80円)
天然モリオン 3つ(市販価格1粒300円)
ブラックマトリックスオパール 品質AAA 6つ(市販価格1粒900円)
アメジスト 品質AAA’ 2つ(市販価格1粒500円)
モスコバイト 品質AAA 2つ(市販価格1粒240円)
ロードナイト 品質AAAアフリカ産 2つ(市販価格1粒230円)
インペリアルソーダライト 2つ(市販価格1粒210円)
マラカイト 品質AA 2つ(市販価格1粒210円)
水晶さざれ特上品質
ルチルクォーツさざれ

おおよその大きさ:8cm四方、高さ5.5cmぐらい

2015-11-18 14.03.48

このオルゴナイトは以下のような目的で作製しています。
・良い仕事に巡り会いたい
・良い仕事をしたい
・仕事に惑わされたくない
・人に振り回されたくない
・嫌な想いを体から洗い流したい
・大切な事に気づきたい
・結果を出すためにちゃんとしたい

 

 

このオルゴナイトは卓上など良く目につくところに置くのが一番良いです。
また、寝るときは頭の上に(まんま頭の上ではなく、枕元という意味)置いておくと、ストレスを抜きやすくしてくれます。
職場などで自分の机がある場合などは職場の机でも良く、無い場合は自宅の目に付くところが効果的。
疲れたときほど見つめながら時間を過ごすと良いです。
大切な事は、ふと感じることが多くなるので、如何にしてそれを行動に結びつけていくかがポイントです。

【写真一覧】※画像クリックで大きくなります
2015-11-18 14.04.25 2015-11-18 14.04.42 2015-11-18 14.04.52 2015-11-18 14.03.42 2015-11-18 14.03.35